仮想通貨とYouTubeはどちらが副業にいいのか

NO IMAGE

YouTubeというと、最近は「YouTuber」が有名です。動画投稿をして多額のお金を稼ぎます。
意外と知られていないのですが、YouTuberは「1再生0.1円」ではありません。
もちろん、そのくらいの単価の方もいるとは思いますがもっと多額のお金をもらっている人の方が多いです。

そんなYouTuberですが、本当に稼げるのでしょうか?
まず、YouTuberは稼げます。それは間違いありません。
しかしながら、いくつか欠点がある事も忘れてはいけません。
まず、期間が必要という点です。

YouTubeでは、よほどの有名人でもない限り、すぐに伸びるという事はありません。
何ヶ月も動画投稿をし続けても、登録者数が100人ちょっとしかいない…という人もたくさんいます。
そのため、根気強く投稿をし続ける必要があります。少なくとも1年は見ておいたほうが良いでしょう。

他には、稼げているのは、あくまでも一部という点です。
皆さんもご存知かと思いますが、YouTubeで稼げているのは、あくまでもごく一部です。
何億も稼げる人がいる一方で、それ以上に1円も稼げていない人が大勢いるという事を忘れてはいけません。
仮に継続をしたとしても、稼げる保証はどこにもありません。

そして、YouTubeの動画投稿は、意外と大変です。
これは何かと言うと、YouTubeの動画投稿って意外と大変なんですよね。
撮影はすぐに終わるのですが、それ以降の「動画編集」に特に時間がかかります。

外注しても良いのですが、外注するとお金がかかるので、多くの人は自分でやる必要があります。
これが、副業としてやるのにはかなりハードワークです。本業を終えた後にこのハードワークをやるのは、正直無理があります。

もちろんYouTubeにもメリットはあります。やはり、一度伸びたらそれ意向は安定的に高収入でいられる点です。
一方で、仮想通貨の投資はどうなのでしょうか?
仮想通貨の投資は、YouTubeとは違う点が多いです。

まず一つ目は、時間がかかりません。
YouTubeのように動画編集と撮影に膨大な時間を費やし、そしてそれを何ヶ月も続ける必要がなく、ただ保有しているだけでよいのです。

二つ目の点は、大きく稼げるという点です。
これは、YouTubeと似ている部分ではありますが、仮想通貨はほぼ放置で大きく稼げるのです。投資額の10倍になる可能性もあります。
ですが、仮想通貨にも欠点があり、「リスク」があります。それは忘れてはいけません。